top of page

心の根っこケアテーカー すみぃ

十和田 純栄   Sumie Towada

 

(1)好きなことは?
  絵本 珈琲 ワークショップ(主催も参加も) 笑顔 ホッとすること 変化 循環
  森 自然 川 滝 1人カフェ 羽毛布団 「わかった!できた!」のリアクション
  カラオケ 踊ること 歌うこと 絵を書くこと 考えを語ること 褒められること

(2)得意なことは?
  絵を描くこと 歌うこと 珈琲を淹れること 文章を書くこと 動画編集
  説明をすること タロット占い カードリーディング カウンセリング コーチング

(3)よく人に頼まれることは?
  タロット占い ココロエ 文章更正 説明 話をする 話を聴く 側に居る 笑う
  電子機器の活用法を説明する 片付け 講座 子守り モニター アドバイス 励ます

(4)
克服したことは?
  いじめられっこ 対人恐怖 くよくよする すぐ死にたくなる 電話を切れない 訪問販売が怖い
  話を切れない 人の目を見れない 自信が無い やる気が出ない 発達障害 周りになじめない

  時間を守れない 約束を守れない 行動ができない 踏み出せない 実践出来ない 活用できない
  捨てられない 整理出来ない 掃除出来ない 伝えられない

 

(5)お金と時間を使ってきたことは?

 着物 絵画 セミナー 講座 講義 自分磨き 自分開拓 自分レベルアップ 情報 書籍

 文房具 詩を書く 日記・文章を書く 旅

 


(6)持っている資格は?
 ・普通自動車運転免許
 ・財団法人日本英語検定協会 文部科学省認定実用英語技能検定 2級
 ・財団法人日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定 2級 
 ・日本教育カウンセラー協会 認定初級教育カウンセラー
 ・財団法人職業技能振興会 認定  青少年ケアストレスカウンセラー 
                  高齢者ケアストレスカウンセラー 
                                                        中級ケアストレスカウンセラー 
 ・NPO法人ラフターヨガジャパン認定ラフターヨガリーダー
 ・社団法人日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級
 ・教育学(学士)
 ・幼稚園・小学校・中学校理科・高校理科 教員免許
 ・学校図書館司書教諭免許 
 ・一般社団法人日本マインドブロックバスター協会公認マインドブロックバスターインストラクター
 ・True Communication Color Therapy (TCカラーセラピスト)
 ・絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト 

  絵本セラピスト協会 http://www.ehon-therapy.jp/

 ・スピリチュアルコーチ珠帆美汐主催 魂の成長を促すタロット講座 上級修了

 

(7)特殊な体験・経験は?

 

 小学校〜高校までいじめられっこ

 

 幼稚園:ラジオ体操やリトミックは創作ダンスの時間だと思って1人で毎回自由に踊っていた

 

 小3 :クラスの男子全員を敵にまわして毎休み時間決闘の申し出を引き受けてはタコ殴り。

     教室に居られなくて授業時間中に校内を徘徊することも少なくなく。それをリンチということを知ったのはかなり後の事。

 

 中学校:勉強をしなくても成績は良かったが、「暗黙の了解」がさっぱり理解できず女子から浮く。

     「思春期のときめき」とも無縁でアプローチしてきた男子に恥をかかせたらしく、よく逆恨みされていじめられた。

 

高等学校:将来の夢は幼稚園の頃から変わらず漠然と「先生」。市内の進学校になんとなく進学

     しかし、部活動に打ち込みすぎて授業時間はほぼ睡眠。トップクラスの成績から、転がり落ちるようにあっという間に最下位

     クラスに。ちなみに所属部活は「演劇」「漫研」「文芸部」という黄金オタクラインナップ(笑)そして部長

 

大学デビュー:…と、思いきや、ここでも研究室にはなじめない。しかし、ここからアンダーグラウンドでの躍進がはじまる。

       全寮制寮での副寮長経験にてリーダーシップと酒と恋愛を学び、良くも悪くも多彩な人間関係の中で社会性を身につける。

       この時期、リストカット、オーバードーズ、自殺念慮、パニック障害、躁鬱などの心の病気を持っている友人と多く関わり、

       あまりの自分の無力さに打ちのめされカウンセリングを学ぶ事を決意する。

 

社会人デビュー:…と、思いきや、なかなか教員採用試験に受からず、様々な職種を点々としながら教員採用試験を受け続ける傍ら、

        演劇活動・表現活動ワークショップの持つ可能性についての研究を進める。現場での実践力をつけるため、研究の集大成

        としての表現ワークショップ「ありのままに咲き誇るワーク」を、札幌、北見、東京などで主催しはじめる。

 

2014年3月:「大人が生き生きと生きる背中を見せる事で、子どもも生き生きと生きることが出来る」との信念から、

       「全ての人が、ありのままの自分に自信を持ち、自分を好きと感じる事ができる社会」を目指し、教員を退職。

 

       現場で身に付けた実践力と、研究と研鑽を重ね続けて来た「カウンセリング」「コーチング」「心理学」を柱に、

       心の根っこをケアする活動と、セラピスト育成の活動を並行してすすめている。

bottom of page